総合ランキング

2013年から円安になっていますが、以前のキャリー・トレード全盛時とは違って、スワップ金利は低いまま。そのため、FX業者の比較項目としては、引き続きスプレッドの優先度が高いですね。どんなトレードスタイルでも関係なく、取引コストが下がりますから。

他には、分析・情報ツールで選ぶ人もいます。最たるものが自動売買ツール。実際、スプレッドの差別化が難しくなってきたからか、情報・分析ツールに力を入れるFX業者も増えている気がします。

当サイトで人気のある業者をランキング形式でご紹介します。(2014年7月31日更新)

1番人気 GMOクリック証券

GMOクリック証券

  • 米ドル円0.3銭原則固定
  • ユーロ円、豪ドル円1銭未満
  • iPhone、Androidアプリ人気
  • 高機能取引ツール
  • スピード注文
  • 機能豊富なチャート

GMOクリック証券は、低スプレッド&充実した取引ツールで人気です。米ドル円0.3銭原則固定をはじめ、ユーロ円0.7銭原則固定、豪ドル円0.8銭原則固定など、全通貨ペアのスプレッドが狭い!

iPhone版「iClickFX」、Android版「FXroid」のスマホアプリがよく取り上げられますが、PC版取引ツール「はっちゅう君FX」もおすすめ「Platinumチャート」と「スピード注文」機能を組み合わせて素早いトレードが可能になります。

▶ 公式サイトで詳しく見る

2番人気 セントラル短資FX

セントラル短資FX

  • 情報充実
  • スワップ金利が高い
  • 1,000通貨単位で自動売買
  • 創業100年の短資グループ
  • 米ドル円1銭
  • トルコリラ円あり

セントラル短資FXの「FXライブ!」は初心者でも使いやすいツール。シグナル発生時にメール配信できるので、チャンスを逃しづらいです。売買シグナルは自分で発注するので、タイムラグを少なくできるこの機能は便利

売買シグナルだけでなく、マーケット情報や為替コラムなどファンダメンタルの情報も充実しています。口座を開設するメリットの大きいFX業者です。

▶ 公式サイトで詳しく見る

3番人気 マネーパートナーズ

マネーパートナーズ

  • 米ドル円0.5銭
  • 約定力が高い
  • 100通貨単位で取引可能
  • 東証一部上場企業グループ

マネーパートナーズは、100通貨単位でトレードできる「FXnano」空港で受け取りできる外貨両替サービスなど、ちょっと変わったサービスを展開しています。ただ、米ドル円0.5銭、約定力が高いなど、通常のFX取引のスペックも高いFX業者です。

信頼性という点でも文句なし。もともとFX専業としては初の上場企業ですし、現在は東証一部上場企業グループ。また、預かり資産の100%+αを信託保全しているので、万が一の場合でもタイムラグが少なく、全額返還される可能性が高くなります。

▶ 公式サイトで詳しく見る

現在のFXブログはこちら ▶ FX初心者から読める元FX業者のブログ

2009年04月13日 11:34 | 人気ランキング

投資理論・分析手法
FX業者を勝手に評価
カテゴリー
過去記事
  • ライブドアブログ
ページトップへ